技術士合格コラムColumn

2017.12.13

  • コラム

技術士筆記試験に向けての勉強方法 勉強を続けられる環境を整える

  1.勉強に向けたハードルを低くする 技術士になる動機は最初から強いわけではなく、最初は、なかなか勉強は続けられません。勉強を続ける中で動機が強くなる部分があります。 最初は、ほんの少しの…

2017.12.13

  • コラム

技術士筆記試験に向けての勉強方法 スケジュールの作成

  1.スケジュールを作成する意義 4月の受験申込み時は技術士取得に向けた意欲が高い傾向にあります。しかし,申し込んだ後,しばらくすると,徐々に意欲が低下し,筆記試験に向けた勉強をしなくなっ…

2017.12.13

  • コラム

技術士第二次試験 試験で確認される能力(総合技術監理部門を除く技術部門)

1.試験制度改正と技術士として求められる能力 平成19年度に技術士の試験制度が大きく改正されました。((参考)制度検討作業委員会における検討の経緯 参照) 筆記試験では、専門知識だけでなく、課題解決能…

2017.12.11

  • コラム

技術士試験制度 最大の関門である第二次試験筆記試験の合格率と難易度

  1.技術士試験の合格率   資料: 公益社団法人日本技術士会資料より作成 ①第一次試験 技術士第一次試験は、マークシート形式の択一問題となっています。 平成17年度~平成27年…

2017.10.24

  • コラム

技術士第二次試験 筆記試験の論文対策をめぐる勘違い

  1.留意すべき過去の試験改正 試験改正の経緯 技術士筆記試験は、先輩技術士によって様々な受験ノウハウがいわれており、試験に挑む方法は千差万別です。ただし、技術士試験制度改正について留意し…

2017.10.24

  • コラム

技術士(建設部門)筆記試験 一発合格は可能か? 社外セミナーを受講すべきか?

  1.一発合格が可能か?  勉強の成果がでるまでには時間がかかる 受験者は、技術士に求められる課題解決能力(考え方、思考プロセス)について、「わかる」だけではなく、実際の試験で「できる」必…

2017.10.24

  • コラム

キャリアと技術士 人生でいつ技術士が必要か? 技術士になる動機を育て勉強に向けた意欲を強くする

1.技術士になる動機を育て勉強に向けた意欲を強くする ①なぜ技術士になりたいのか? 人によって技術士になりたいと思う動機は違うと考えます。 例えば、周囲から「会社として技術士を取得してほしい」と言われ…

2017.10.23

  • コラム

技術士第二次試験合格体験記 建設部門 建設コンサルタント会社勤務Cさん 技術士を目指す集団の中で成長する

大手建設コンサルタント会社に勤務するCさんの合格体験記です。 Cさんは、技術士を目指す集団の中で成長した集団出世主義の例だと考えます。   なお、私ども技術士の学校では筆記試験対策講座を開催…

2017.10.23

  • コラム

技術士第二次試験合格体験記 建設部門 建設コンサルタント会社勤務Bさん 「なぜ技術士が必要か?」を自分なりに理解する

  地方の建設コンサルタント会社に勤務していたBさんの合格体験記です。 合格に向けては一定のトレーニングを継続する必要があります。「なぜ技術士が必要か?」を自分なりに理解することで、トレーニ…

2017.10.23

  • コラム

技術士第二次試験合格体験記 建設部門 建設コンサルタント会社勤務Aさん 受験動機を成長させる

  大手建設コンサルタント会社に勤務するAさんの合格体験記です。 勉強を継続するためには強い受験動機が重要になります。しかし、必ずしもみんなが最初から受験動機が強いという訳ではありません。A…