40代男性
無料体験クラス
(建設部門)
- TOP
- > 無料体験クラス
試験の本質がわかる体験クラス
「技術士の学校」では、カリキュラムや制度説明のほか、講師による無料の「体験クラス」を行っています。
技術士の取得に興味がある人は、まずは体験クラスで「技術士の学校」のカリキュラムを体験するのはいかがでしょうか。
体験クラスを通して、技術士筆記試験の本質、必要な能力、「技術士の学校」で得られるもの等をお知りいただけます。
実践を重視した「技術士の学校」のスタイルや雰囲気を実感していただくことができます。
接続時のセットアップは1~2分ほどでとても簡単です。ぜひお気軽にご参加頂ければと思います。
※セットアップ方法は、お申し込み後にメールさせて頂きます。
体験クラスの受講者の声
講義を聴くだけではなかなか合格できない。
30代男性
知識の詰め込みだけでは合格できない。
評価される論文を書くためのトレーニングがどういうものなのかが分かった。
30代男性
「私が申込んでもいいのだろうか?」と少し不安があった。
講師の進行により、抵抗なく自分の意見を言うことができ、それが学びに繋がった。
40代男性
オンラインクラスでのPCの操作等に不安があった。
最初に事務局の接続確認、動作確認などがあり、問題なく参加できた。
概要
- 定 員
- 10名(先着順)
- 参加費
- 無料
- 対象者
- 技術士(建設部門)の資格取得にご興味のある方
- 当日のスケジュール
- 体験クラス、質疑応答 等
※参加用ログインURLは、お申込時に登録頂くメールアドレスにお送りします。
講師の声

下所 諭(げしょ さとし)
体験クラスでは、筆記試験に向けて、技術士に求められる能力は何か、論文を考え、書くトレーニングとはどういうものなのか、ということの一端を感じ取っていただきたいと思っています。
また、体験クラスを通じて、講義を聞くのでなく、自ら考え、仲間と一緒に学んでいくことの楽しさ、自分が成長していくことの楽しさを、少しでも実感していただければと思います。
よくあるご質問
- 無料体験クラスに参加するために何か準備は必要ですか?
-
事前準備は特に必要ありません。これから技術⼠の学校で学ぶことを検討される皆さまに向けた体験クラスですので、お気軽にご参加ください。
また、今回初めて筆記試験を受験される⽅は、可能であれば事前に筆記試験の過去問を確認し、試験イメージを掴んでおいて頂ければと思います。
https://www.engineer.or.jp/c_categories/index02022229.html
- 建設部⾨以外ですが、クラスに参加することはできますか?
-
技術⼠の学校は、建設部⾨のカリキュラムを提供しています。他の技術部⾨の場合、試験で求められる専⾨知識が異ることもあり、参加はご遠慮頂いています。