2016.10.22
- コラム
オンラインシステム 初ログインのセットアップ(PC操作のご案内)
1. オンラインシステム 初ログインのセットアップ
※PC操作のご案内
「技術士の学校」では、Cisco社製のCisco WebExを利用します。
Webex Training は、セッションに参加する時に自動的に設定されますが、事前にWebex Training を設定しておくことで速やかに開始することができます。
ログインの前に、お使いのパソコンがWebExに接続可能かどうか確認し、セットアップしていただきます。
※モバイルデバイスでのログインには、別途専用アプリをインストール頂く必要がございます。
2. 自分でセットアップする場合(省略可)
①WebEXサイトへの接続
「技術士の学校」WebEXサイトに接続してください。
なお、クラス参加に必要なURLは、クラス当日に事務局から案内します。
②セットアップ
【設定】ボタンをクリックし、セットアップを行います。
③「WebEx」をインストール
「Internet Explorer」
ウィンドウ下部に表示されるメッセージバーで[インストール]をクリックしてください。続いて画面に表示されたウィンドウの[インストールする]をクリックしてインストールしてください。
「Safari」
Cisco WebExアドオンが必要です。Cisco_Webex_add-on.dmgファイルを開きます。アドオンアイコンを見つけてダブルクリックしてから、インストール手順に従います。Cisco WebEx使用許諾契約を読み、内容に同意できる場合は、[ダウンロードして同意]ボタンをクリックしてください。
「Google Chrome」
ChromeにWebExを追加しますをクリック。Cisco_Webex_Add-On.exeをクリックしてから、ウィンドに表示される[実行]をクリックしてインストールしてください。
④セットアップ完了
セットアップ完了表示が出たら「OK」をクリックし、画面を閉じてください。事前のセットアップは、以上で完了です。
体験クラスの参加方法【動画】
分かりにくい場合は、こちらをご参照ください。
3.クラスに参加
①クラスに参加
クラス当日に事務局から案内されるURLをクリックし、セッション情報をご確認の上、「お名前」、「メールアドレス」、「セッションのパスワード」(URLと同時に通知)を入力し、【今すぐ参加】をクリックしてください。
Webex Trainingのセットアップがまだの場合は、画面に従いインストールしてください。
②統合型音声会議に参加
セッション接続中の画面の後、別アプリケーションで画面が立ち上がります。
「この統合型音声会議に参加」というウィンドウが表示されたら、必ず「はい」を選択してください。
③ログイン後の「スピーカー/マイクの音声」テスト
スピーカーとマイクの出力先を確認します。確認後は「OK」をクリックしてください。
4.スマートフォン、タブレットのセットアップ
スマートフォン、タブレットのセットアップ等はこちら
5.音声トラブル
・音声会議に接続されていますか?
ご自身のお名前の左側に「ヘッドホン」のマークはついていますか?ついていない場合は、「統合型音声会議」への接続が必要です。
「統合型音声会議」には、ログインした画面の上部メニュー【音声】>【統合型音声会議】をクリックすることで参加できます。
・「ブラウザで参加する」を選択していませんか?
ログインの際は、「ブラウザで参加する」ではなく、「今すぐ参加する」を選択してください。
・音声がミュートになっていませんか?
ご自身のお名前の右側の「マイク」のアイコンが赤くなっている場合は、ご自身のマイクがミュートになっています。もう一度、アイコンを押し、ミュートを外してください。
・ヘッドホン、イヤホンやマイクの接続は正しくされていますか?
(USB等の)接続端子を抜き差しし、接続されているか確認してください。
・スピーカーやマイクは動作していますか?
スピーカーとマイクが動作しているかを確認するためには、「音声テスト」を実施してください。
画面上部メニュー【音声】>【スピーカー/マイクの音声テスト】をクリックし、スピーカーとマイクの出力先をプルダウンで選択してテストを実施してください。
・インターネットの回線速度は適切ですか?
インターネット環境(実測値 上り下り3Mbps以上の環境)を推奨しています。回線速度が十分でない場合、音声や画像が途切れることがあります。
回線速度が不十分な場合は、回線速度を確保するために、直接LANケーブルで接続したり、WI-FIの近くで受信してください。
6.接続トラブル
・ご連絡したURLからログインしましたか?
クラス開始前にメールでご連絡するURLをクリックしてログインしてください。
ミーティング番号やセッション番号等はご連絡しませんので、ご了承ください。
※どうしても繋がらない場合は、別のデバイス(PC、タブレット、スマートフォン等)からログインしてください。